- 絞り込み検索
-
花・植物(群生地)
「キーワード:」と一致するもの
18件ヒットしました。
-
- 自然
- 花・植物(群生地)
- 新旭エリア
ヒガンバナ群生地(源氏浜)
秋の彼岸頃に咲くことからその名がついたというヒガンバナ(別名:マンジュシャゲ)は、高島市内でも湖岸や田のあぜ道などで見ることが出来ます。今津町にある桂浜園地では、広範囲に群生しておりますが、こちらの源…
-
- 自然
- 花・植物(群生地)
- マキノエリア
白谷の夫婦椿
白谷荘歴史民俗博物館の敷地内にヤブツバキの巨木が2本。森鴎外の小説「山椒太夫」にちなんだ言い伝えが残る「夫婦椿」です。ともに幹回り2.6mと1.6m、推定500~600年の古木です。男女が寄り添う姿に…
-
- 自然
- 花・植物(群生地)
- 新旭エリア
風車街道の桜
新旭町の湖周道路は、春になると延々約6kmにわたりソメイヨシノがピンク色に染まります。春の琵琶湖を背景に、自然の移り変わりを体感できるこのコースはサイクリングコースとしても人気があります。
-
- 自然
- 花・植物(群生地)
- 朽木エリア
朽木の桜
朽木の宮前坊から大野あたりまでソメイヨシノが安曇川沿いをピンク色に染めます。朽木ならではのゆったりとした時間を過ごしながら里山のお花見をお楽しみください。
-
- 自然
- 花・植物(群生地)
- 今津エリア
ハマダイコン群生地
春、今津からマキノへと続く湖岸道路を走ると、琵琶湖を背景に群生するハマダイコンの白い花に目が惹きつけられます。大根が野生化したもので、市内の湖辺でも所々に見られますが、今津町の浜分~桂浜園地付近の群生…
-
- 自然
- 花・植物(群生地)
- 新旭エリア
ミツバツツジ群生地
中世の山城である清水山城跡付近では、春になると可愛らしい山野草が私たちを迎えてくれます。特に、城跡から少し山手にあがった場所にある"山の駅"付近の山道に咲き誇るミツバツツジの群生は見事です。
-
- 自然
- 花・植物(群生地)
- 新旭エリア
ノウルシ群生地
びわ湖畔のヨシ原が新芽を出し始める新緑の季節、黄色の花を咲かせる「ノウルシ」。高島市新旭町の湖畔では、4月上旬から5月にかけて琵琶湖の風景に溶け込むように群生地が広がります。フォトツアーやウォーキング…
-
- 自然
- 花・植物(群生地)
- 朽木エリア
生杉のブナ原生林
朽木・葛川県立自然公園区域にあり、朽木の北西部、三国峠(みくにとうげ)の中腹に位置します。ブナの木は山の豊かさのバロメーターであるともいいます。昔、滋賀県では海抜600~700m以上の冷涼な気候の山地…
-
- 自然
- 花・植物(群生地)
- 今津エリア
箱館山麓のそば畑
箱館(はこだて)山麓では、毎年9月下旬から10月上旬にかけて、真っ白なじゅうたんを広げたような白そばの花が咲き、今津の秋を演出しています。このそばの花がやがて実を結び、収穫されて名物の「箱館そば」とな…
-
- 自然
- 花・植物(群生地)
- 今津エリア
ヒガンバナ群生地(桂浜園地)
秋の彼岸頃に咲くことからその名がついたというヒガンバナ(別名:マンジュシャゲ)は、高島市内でも湖岸や田のあぜ道などで見ることが出来ます。中でも、広範囲にわたり群生している場所が今津町の桂浜園地です。群…