- 絞り込み検索
-
マキノエリア
「キーワード:」と一致するもの
84件ヒットしました。
-
- 自然
- 花・植物(群生地)
- 景勝地
- マキノエリア
メタセコイア並木
農業公園マキノピックランドを縦貫する県道小荒路牧野沢線には、延長約2.4kmにわたりメタセコイアが約500本植えられ、遠景となる野坂山地の山々とも調和し、マキノ高原へのアプローチ道として高原らしい景観…
-
- 自然
- 滝・湖・沼・池
- 景勝地
- マキノエリア
調子ヶ滝
マキノ高原のキャンプサイト「森のかくれが」からソメイヨシノの並木が続く林道を進むと約30分ほどで間もなく調子ヶ滝に到着します。斜度も一定の緩やかさで、老若男女問わず安心して散策できます。全長18mの滝…
-
- 自然
- 山・岩・高原
- マキノエリア
大谷山
高島市内には、日本列島を縦断する中央分水嶺の内約80キロメートルが通っています。赤坂山から大谷山もそのルートをたどるコースとなっており、頂上からは琵琶湖と日本海を望むことができます。
-
- 自然
- 山・岩・高原
- マキノエリア
赤坂山(自然遊歩道)
赤坂山は琵琶湖の西北端のマキノ町の滋賀・福井県境に位置する標高823.8mの秀麗な山です。北に連接する三国山から東の乗鞍岳へ、また南の大谷山から三重岳へと連なる標高700~900mの稜線は分水嶺の山々…
-
- 遊ぶ
- 温泉
- 食べる・買う
- 食べる
- マキノエリア
マキノ高原温泉さらさ
マキノ高原でアウトドアを思いっきり楽しんだ後は「さらさ」でゆっくりと汗を流してください。男女別それぞれ50名様までご利用いただける浴室があり、四季湯(低温湯)・寝湯(ジャグジー)、大浴場、露天風呂があ…
-
- 自然
- 山・岩・高原
- マキノエリア
- 今津エリア
- 朽木エリア
中央分水嶺・高島トレイル
マキノの愛発越(あらちごえ)から今津の山を経て、朽木の三国岳(さんごくだけ)へ至る約80kmに及ぶ登山道は、日本列島の日本海側と太平洋側を区切る中央分水嶺の中央部にあり、東西南北の気候や植生を合わせ持…
-
- 観る
- お祭り
- マキノエリア
川裾まつり
毎年7月の第4日曜日に執り行われる唐崎神社の例祭。不浄除け・夫婦和合・安産・厄難祓いの神として親しまれています。このお祭りの御馳走として「ハスのなれずし」が有名です。
-
- 観る
- お祭り
- マキノエリア
海津力士祭
毎年4月29日に行われる海津天神社の春の例大祭です。神社には2基の神輿が祀られ、宮司が祝詞をとなえます。色鮮やかな化粧まわしを着けた若衆に担がれ、2基の神輿は海津天神社を出発。海津と西浜の二手に分かれ…
-
- 観る
- 町並み
- マキノエリア
海津の町並み
マキノ町の東部、海津は西近江路と湖上交通の要衝として栄えた宿場町であり港町です。湖岸には、風や波から家を守るために延々と続く石積みが残されており、独特の風景を形成しています。この石積みは、江戸時代に、…
-
- 観る
- 資料館・記念館
- マキノエリア
白谷荘歴史民俗博物館
文化庁登録有形文化財に登録されている、築250年の茅葺の古民家。館内には、蝋燭ランプや農機具・消防ポンプなどの民具がたくさん展示されています。[白谷の夫婦椿]白谷荘歴史民俗博物館の敷地内にヤブツバキの…