大溝をお写んぽ
ブログ
観光案内
自然
大溝城跡、乙女ヶ池周辺をお写んぽ。
新緑の中を歩いていると、乙女ヶ池を1艘の船が・・・
思わず手を振ってしまいました。
乙女ヶ池
大溝城跡
大溝のまち並み案内処 総門では、『大溝城の御城印』を作成されました。
ご希望の方には、大溝城跡環境整備協力金300円をいただき配布されます。
詳しくは、大溝まち並み案内処 総門 TEL:0740-36-2011
近江高島大溝の水辺さんぽのパンフレットに載っていた『古式水道(タチアガリ)』。
江戸時代にできた設備で別名「殿様の水」で、今も生活用水に使われているそうです。