高島ちぢみ

ブログ
江戸時代から生産されてきた高島ちぢみ。
高島地域の伝統織物です。
 
通常の平織りに比べて緯糸(よこいと)の撚り(より)の回数を
約1.5倍以上ひねることでうねが生じ、肌につく面積が少なく
風通しが良いので、汗を良く吸い早く乾く性質をもっています。
 
特に夏のインナーとしてオススメです。
 
 DSC_4174 (81).jpg
 
 
平和堂今津店・あどがわ店で高島ちぢみを販売しています。
パジャマ・トランクス・ステテコ・・・など。
びわ湖高島観光協会作成のポスターも展示していただいてます。
 
 DSCF1369.jpg
 
道の駅しんあさひ風車村でも購入できます。
 
今年の夏は、高島ちぢみを着て快適に過ごしましょう!