朽木イカダ 再現
ブログ
15日に開催された、第30回朽木鯖街道ふる里まつりで、
みんなで組立!朽木イカダ再現のコーナーがありました。
かつて安曇川で木材の運搬に使われていた筏。
朽木で最後の筏師 伊東昭男さんの指導で、来場者と一緒に仕上げです。

撮影日:2012/08/15 撮影場所:高島市朽木市場


朽木産の杉を4メートルの長さに切りそろえて皮をむき、マンサクの木で作る「ネソ」と呼ばれる縄で結びます。

伊東さんは、14歳から21歳まで筏流しに携わっておられたそうです。

朽木資料館より借りた菅笠や蓑などで、当時の筏師の再現です。

高島市朽木野尻にある 朽木資料館では 木地屋用具・製品などをはじめ、杣の人々の歴史や文化を中心に朽木を紹介しています。
【お問合せ】朽木資料館 0740-38-2339
9:00~16:30 月曜・火曜・祝日は休館(5月5日・11月3日は開館します)