ザゼンソウまつりに向けて・・・
ブログ

撮影日:2011/02/08,10 撮影場所:高島市今津町弘川 他
今年は今津のザゼンソウ群生地も例年より積雪が多く、見頃を迎える
時期に近づいてきたというのに雪が多くて近寄れない状態に・・・・。

そこで、先日今津ザゼンソウまつり実行委員会や地元の有志の方が集まり、
除雪作業を行いました。雪はカチカチ、竹は雪の重みで折れ、
道を邪魔するなど大変な状況でしたが、みんなで力を合わせ、
美しい竹林や遊歩道もすっかり歩けるようになりました。
とはいえ、まだ群生地内は積雪が多く、ザゼンソウもほとんど雪の中。
今年の見頃は2月下旬となりそうです。

さて、除雪作業に引き続き、「今津ザゼンソウまつり」に向けて
着々と準備が進んできております。
今回は初の試みとなる、「夜のザゼンソウ観察会」に向けて、
みんなで手づくりの竹灯ろう作りにも挑戦!!

作る前はちょっと難しいのでは・・・と懸念していたのですが、
道具を使いこなし、あっというまに約60個ができあがりました。
点灯実験してみると、本当にとても素敵な雰囲気に♪
2月26日の「夜のザゼンソウ観察会」では、ザゼンソウの発熱を
より観察しやすくするように、赤外スコープも使用予定。
夜のザゼンソウ群生地を、この手づくり灯ろうで演出するなどの新企画です。
寒い外での観察会の後は、あったかいお鍋(地鶏のすき焼き)を囲んで、
岩手大学の発熱研究のスペシャリスト、伊藤先生と一緒に
ザゼンソウの魅力を語りあいます♪
本当に特別なプランなので是非、味わっていただきたいです。
「夜のザゼンソウ観察会 ~ザゼンソウ発熱観察&語ろう会~」
日程:平成23年2月26日(土)
集合時間:午後5時45分
集合場所:JR近江今津駅
参加費 :3,500円(食事・飲み物代を含む)
※先着30名様まで(事前要予約)
※ザゼンソウ群生地・民宿まではバスで移動します。
※民宿での宿泊を希望の場合、観察会(夕食付)・宿泊込(1泊朝食付)7,500円
お問い合わせ・お申込みは
琵琶湖周航の歌資料館 電話:0740-22-2108