豊作を祈って... 川上祭

ブログ
kawakami06.jpg
撮影日:2010/04/18 
撮影場所:高島市今津町日置前 平ヶ崎馬場(へがさきばんば)
 
18日、今津町の旧川上庄で川上祭が盛大に行われました。
今津町酒波(さなみ)の日置神社(ひおきじんじゃ)と、北仰(きとげ)の
津野神社(つのじんじゃ)両社の祭礼で、平安時代から始まったとされ、
県の無形民俗文化財にも選択されています
 
天候にも恵まれ、日曜日ということもあり多くの見物客で賑わいました。
 
kawakami04.jpg
 
kawakami02.jpg
 
kawakami05.jpg
 
kawakami.jpg
子どもたちは一生懸命サンヤレ竹をぶつけあい…
紙飾りが多く落ちるほど豊作になるといわれています。
 
kawakami03.jpg
 
大人神輿・子供神輿に続いて流鏑馬、そしてサンヤレ竹と呼ばれる赤・青・白の
小のぼりと大のぼりや踊り子でクライマックスをむかえました。
 
今月29日には、マキノ町の海津力士まつり
その後GWには大溝祭七川祭など、それぞれ由緒ある伝統の春祭りが
高島市内各地で続きます。
 
田植えに春祭り… 間もなく忙しいGWの到来です。