そろそろ芽が出てきました。
ブログ
↑
こちらの芽を出している植物、いったい何かおわかりですか?
これは・・・・・
芽を出し始めた“ザゼンソウ”です。
高島市今津町にはザゼンソウの群生地があり、
国内南限の自生地として知られています。
群生地へ行くと二つほど咲いていました。
撮影日:2010/1/20 高島市今津 ザゼンソウ群生地
花の姿が座禅を組む僧の姿に似ていることからこの名前が付けられたそうです。
しかも特徴的なのは姿だけでなく、
開花するときには発熱するという変わった特性をもっているため、
まわりの雪をとかして顔をだします。
残念ながら今日は雪がなく、まだまだ見頃でもないので、
ベストショットは撮れませんでしたが、
小さな“ザゼンソウ”の芽を見ることができました。
見頃は2月中旬~3月中旬頃。
きっと、今年もたくさんのかわいらしい姿を雪の中から見ることができると思います。
また、2月28日には
「今津ザゼンソウまつり」と題しまして
ハイキングやシンポジウム、
そして特産品などが販売されるざぜん草交流市が開催されます。
皆さんで是非、春の訪れるザゼンソウを見にきてください♪
(ハイキングとシンポジウムは参加者を募集しております。) くわしくはこちら